tottetsuketa's diary

オートバイに乗るのが好きなサラリーマンの日記です

ジャンクのFCRを使ってSV650のエンジンをかけてみようとしたけど掛からなかった


tottetsuketa.hatenablog.com

バイク屋さんでのOHが長引いていて、キャブがまだ届かないのでエンジンがかけられないのだけど、キャブが帰ってきてもエンジンがかかる保証はない(2年間動かしていない)。手元にFCRがある。前のオーナーが「壊れているけど、何かに使えるかも(特にこの連結するためのサポート)」という事でもらったのだ。

f:id:Tottetsuketa:20190211195131j:plain

なるほど、ツインエンジンだとこうやってキャブを連結するのか。こういうレーシングキャブはシングルエンジンのグースでFCRを使ったことがあるのと、GSFにTMRを使ったことがあるけど、ツインは初めて(というか、ツインを所有するのがそもそも初めて)。

先日チョイノリのキャブを掃除して、楽しかったからとりあえずバラバラにして、残っていたキャブクリーナーで洗浄する。むしろエンジンがかかるとかかからないより、キャブを分解したくなったというのが正解かもしれない。

f:id:Tottetsuketa:20190211195122j:plain

f:id:Tottetsuketa:20190211195145j:plain

ばらして掃除をしてみたところ加速ポンプが動かないけど、その他は特に問題が無いように思える。などと偉そうに書いてみてはいるけれども、キャブ全盛の時代にキャブを神経質にいじっていた人を頭にイメージすると、僕なんかに何がわかるというのかという感じで自分でも気恥ずかしくなる(インジェクションの時代になったら、ブログにこういう事書くんだろうなと思っていたので、感慨深い)。

とにかくまあ、バラバラにして掃除してもう一回組み直す。メモしておいたなんとかスクリューの締め込んだ回転数とかはその通りに戻す。キャブは連結がめんどくさいし、連結したままインシュレーターに差し込むのもしんどい(4気筒だともっとしんどい。しかし、インジェクションだからか何なのかCBR1000RRやGSX-R1000は本当に楽だ。)ので、バラバラにしたままインシュレーターに差し込む。

f:id:Tottetsuketa:20190211195148j:plain

すごくシンプルに考えればアイドリングだけだったらアクセルを開ける必要が無いので、アクセルワイヤーも不要なはず。あとは加速ポンプが動かないので代わりに注射器でキャブの中にガソリンを吹いてやればエンジンはかかる(はず)。

なぜ加速ポンプと思う人はこれを読んでいる人の中の半分くらいはいると思うのでまた昔話をすると、エンジンが冷えているときはノーマルキャブのチョーク代わりに加速ポンプでガソリンをピューと出すのがチョークの代わりなのだ。本来は加速ポンプは急加速時のようにアクセルをガバッと開けたときに燃料を追加投入するための機構なんだけど、エンジンをかける前に何回かピューピューとふいてやれば燃料が濃くなるからチョークの代わりになるのだ。ちなみに、ピューと吹くといっても霧吹きみたいに吹くんだろと思っていたんだけど、初めて見たときは本当にピューと吹いているのでびっくりした。ちなみにグースのFCRにはチョークがついていたので、チョーク付きのFCRもあるらしい。僕はそこまでマニアじゃなかったのでわからないけど。

というわけで、タンクはつけずに燃料ホースで直接キャブにガソリンを入れて、注射器でガソリンを吹いて、手で多少スロットルを開いたりやれば、運が良ければエンジンがかかるはず。

で、新品のバッテリーをつなげてメインキーオン。なにげに電源入れるのこれが初めてだ。そして、いざセルを回してみたら一回だけ勢いよくセルが回ったが、そのままインジケーターが消えてうんともすんともいわなくなった。あれ、ヒューズが飛んだ?煙とかは出ていないし、、、としばらく考えてもう一回メインキーをオフにして、オンにするとまたついた。セルを一瞬回すとまた消えた。うーん、CDIかな、ややこしくなければいいな。と思ったけど、これってバッテリーが単に消耗しているだけでは?新品だけど。というわけで充電する。

今日はここまで。

不動のチョイノリが旅立っていった


tottetsuketa.hatenablog.com

の続き。

新オーナーが名義変更も終わったとかで、今度は乗って変える予定。

また一緒に作業しようかと思ったんだけど、パーツが届いたらもうさっさと完成させてしまいたくなったので、オーナーを待たずに(一応、一言断って)オイル交換してキャブの部品の交換をしてしまった。

エンジンはかけ始めに少しだけ手間取るもののまあ普通にかかる。タイヤに空気を入れてみたら取り回しも軽いし、ブレーキもきくので普通に走りそうだ。エアフィルターはなんかオイルでびちゃびちゃでボロボロだったので、これがエンジンがかかりにくい原因かもしれない。新オーナーに聞いたら、それは自分で直すとのことだったからほっといた。

f:id:Tottetsuketa:20190203184338j:plain

ちなみに抜いた古いガソリン(変色している)で走れるのかどうか大変興味があったので、新しいガソリンでエンジンがかかっているところに古いガソリンを混ぜてみたが、ちょっと混ぜたくらいでは普通にエンジンがかかる。100%だとどうだろう?と思ったけど、またガソリン抜いたりがめんどくさいからやめといた。。

↓新しいガソリンオンリー

f:id:Tottetsuketa:20190203184345j:plain

↓古いガソリン注入

f:id:Tottetsuketa:20190203184349j:plain

数日後オーナーが取りに来て無事に帰っていきました。

引き取ってきたときは、こんなにうまく行くとは思ってなかったのであっけなかったけど、小さい仕事をしっかり終わらせた感じで充実感もあって楽しかったな。旧オーナーにも、新オーナーにも感謝されたし。あと、工賃として佃煮とキャブレタークリーナーをもらいました。

 

 

預かった不動のチョイノリのエンジンがかかった

tottetsuketa.hatenablog.com

の続き。

前の持ち主から必要書類を取り寄せて、新オーナーに名義変更のやり方を教えてその間にバイクを直すことにした。(原付の名義変更は「原付 名義変更」等で検索すればヒットしますので記載は省略します。)

まずは症状を調べてみようと思い、セルを回そうと思うが完全にバッテリーは上がっている。バッテリーに充電器を接続してみたのだけど、全く充電しないというかバッテリーとすら認識していない感じなので、おとなしくバッテリーは注文、ついでに高くはなさそうだからプラグも注文。

チョイノリのようにちょっと特徴的なバイクはオーナーによる情報がとても充実していて、ものすごい情報量があって助かった。

オーナーが自ら作ったと思われるパーツリスト等。

※下記一応、商品へのリンクは張っときますが品番等は確認してください。

バッテリーとプラグが到着した頃に、ちょうど新オーナーが我が家に来て作業。バッテリーは元気よく回るものの全くエンジンはかかりそうにない。まあ、予想通りだけど。

f:id:Tottetsuketa:20190203184332j:plain

んで新オーナーと一緒に外装をばらして「まあ十中八九キャブだろうな」と思いながらも、新オーナーにしたり顔をしながら、「エンジン始動には“火花”、”燃料”、”圧縮だ”」(あれ?火花、燃料、空気??)とかいいながら、プラグを念のため新品に、キックをして圧縮はある、燃料はキャブまで来ているということを確認。燃料も念のためキャブの古いガソリンはドレンから抜いた上で、キャブに直接透明の耐油ホースをつけて、ガソリン携行缶からとった新鮮なガソリンを注射器で補給。それでもエンジンかからない事を確認して、キャブをばらす。

何ジェットだか忘れてしまったけど、やはりカッチカチに詰まっていた。

f:id:Tottetsuketa:20190203185335j:plain

ここでキャブクリーナーにつけ込んでやれば良かったのだけど、どっかにあるだろうと思っていたキャブクリーナーが見つからない。キャブをいじるのなんかグースに乗ってたときか、NSR50に乗ってたときだから7,8年ぶり?くらいだからしょうが無いか。

新オーナーと二人してパーツクリーナーと、やっちゃいけないといわれる針金や画鋲をを駆使して一応見える範囲のジェット類をすべてなんとか開通させる(もちろん、この後ジェット類全部新品にするつもりだったけど、こういう体験すると新オーナーも面白いだろうと思って)

いちいち「開通しましたよ!」とか、二人でいいながら苦労した感じもあったので少し充実感あり。その後、キャブを組み直して、再びセルを回すと、、、エンジンがかかった。キャブなんか見たことがなかった新オーナーは、「おおっ!」と少し感動していた。そうだろうそうだろう!

で、ちょうどここで時間切れ。

今のままでも良いかもしれないけど、新品のジェット類を注文しとく(値段は時価だと思います)。それは昔NSR50で調子が悪かったので、キャブを鬼のように掃除し、ジェットもこれでもかってくらい掃除した(見た目は全然詰まっているように見えなかった)のに調子が悪くて、それが結局キャブの部品を新品に変えた途端に治ったことがあるので、このあたりの部品は怪しいなら買っとくに限ると思ってます。単気筒だから安いしね。というわけで続きます。

SUZUKI 純正部品
(13251-43f00)
備考 ガスケツト、フロートチヤンバ
販売価格(税込) ¥287 × 1個 = ¥287

SUZUKI 純正部品
(09492-50027)
備考 ジエツト
販売価格(税込) ¥420 × 1個 = ¥420

SUZUKI 純正部品
(09492-12001)
備考 ジエツト
販売価格(税込) ¥420 × 1個 = ¥420

SUZUKI 純正部品
(09491-45002)
備考 ジェット、スタータ #45
販売価格(税込) ¥430 × 1個 = ¥430

SUZUKI 純正部品
(13341-22G00)
備考 ジエツト、ニードル
販売価格(税込) ¥1,076 × 1個 = ¥1,076

AZオイル エーゼットオイル 強力キャブレタークリーナームースタイプ420ml 容量:420mlキャブレター洗浄用
販売価格(税込) ¥779 × 1 = ¥779

 

不動のチョイノリを預かった

チョイノリが欲しいという人がいて、チョイノリを処分したいという人がいたのでとりあえず預かってきた。2~6年くらい放置しているみたいですが、ぱっと見は綺麗で痛みは少なそう。キックも降りる。バッテリーは完全に死んでいる。

なのでバッテリー交換、オイル交換、プラグ交換して、キャブ掃除して、燃料を変えればエンジンがかかるんじゃないかなって思ってる。欲しい側の人は、バイクには乗っているけどあまり詳しくないので、僕と一緒に整備したいとのこと。

f:id:Tottetsuketa:20190116225727j:plain

 

自転車ホルダー

ガレージのスペース確保のために自転車が邪魔になった+木が余っているのでその木を使って何かしたい、という気持ちがスパークして、自転車を壁に掛けるためのホルダーを作ることにした。

手持ちの材料、手持ちの工具(ドリルの長さとか)の兼ね合いからこんな感じ。

f:id:Tottetsuketa:20181228130358j:plain

この隙間に自転車のフレームを引っかけるのだ。

はっきり言って構造上は上側の板はいらない(と思う)のだけど、なんとなくこういう形にした。


コンクリートのセパ穴は元々ボルトが通るように加工済み。そのあたりの事はこちらに書いてある。

そこに余ってたナットとボルトを使って取り付け。自分としてはもうこれで素材の味が生きているので良いと思ったのだけど、家族からの評判がイマイチ。

せっかくなので、ネジの穴が目立たないように5mm位穴を掘って、板の角をヤスリで丸めて、オイルステインで色をつけたら割といい感じになった。

f:id:Tottetsuketa:20181228140549j:plain

ついでに調子にのって、どこかのおしゃれDIY系のウェブで見たトンカチで殴ってへこみ痕をつけてみたり、ネジでひっかいてみたりして、「使い古し感」も演出してみたりした。そして、なるべくいい感じの写真を撮ってみた。

これだ↓

f:id:Tottetsuketa:20181228145553j:plain

そして自転車を乗っける。広くなった!

f:id:Tottetsuketa:20181228145707j:plain