CBR250R MC41
チームの人がショートのみにろく戦のためのミニバイクの練習に行くというので、僕もCBR250Rをもってショートとカートを走ってきました。 タイヤは多分3年前のピレリで、空気圧は温間前後2.0位にしたと思います。ペースを上げるとフロントがちょっと頼りない…
ミニロクのカートコース戦に備えての皆さんが練習に行くと言うことだったので、僕も参加することにさせてもらいました。ついでに久しぶりにCBR250Rも出動です。 で、到着してエンジンを掛けようとしたら掛からない。。。 「んもぅ~」 押し掛けしたり、リー…
tottetsuketa.hatenablog.com の続き。 リレーかなと思って中古でリレーを手に入れたんですけど、やはり症状変わらず。バッテリーは十分とはいえないまでもリレーを動かすくらいの電圧あると思うんだけどなあと思いながらバッテリー購入。 ・・・ 元気よくエ…
バイクの季節なんだけど、SV650はまだ転倒ダメージから直していないし、CBR250Rはバッテリーだか、リレーだかが死んでいる感じ。GSX-R1000もバッテリーが死んでいた。 SV650につけてたバッテリーは生きていたので、これをGSX-R1000につけてみたらエンジンは…
折角のゴールデンウィークなので前々から気になっていたガレージの片付けをやろうと思い立った。旋盤が欲しいのだ。旋盤を置くスペースが必要なのだ。 ガレージの棚(ラック)にはバイクの純正部品、ネジとか、ステーの類い、そしてよく分からない材料、昔使…
単に記録のみ 2年ぶりくらいにオイル交換(もっとも、そんなに走ってないけど) フィルターにすこし液体ガスケットのカスみたいなのついてた。 オイルがガソリン臭かった 磁石にそこそこ鉄粉がついていた
寒くなって来たのでGSX-R1000ではなくて、しばらく乗ってなかったCBR250R(MC41)で走ることにしました。小さいバイクは小さいバイクでコースが広くなって楽しいのです。 ちなみにCBRに乗るのは1年ぶり。CBRでショートコースを走るのは2年ぶりです。2年ぶりで…
した。 CBRのタイヤはディアブロスーパーコルサV2の110/70 SC1、140/70 SC2(A)というやつ。1年前に買ってた確か。 こちらのオイルは10年ぶりというか、買って初めて。 ドレンが見当たらないなあと思ったら、このオイルのチェック窓が外せました。そんなにぎ…
なし塾に行った時にイカさんに、太ったの似合わないし、髪が長い(シチサンでした)の似合わないからやめろと言われてから、髪を切ってジョギングとかしてたら、気がついたら今年はバイクに乗っていない。 というわけでCBR250Rに乗ってきました。といっても…
ブラウザが落ちて書いてた文章が大体消えた。 なのでシンプルに。 大体こんな感じ 前回の走行で36秒12くらいまで出たので、あと一押し(ベストは35秒90)ってことで色々と整備をしての今日の走行。結構間が空いてしまった。 1本目は整備ミスであまり走行でき…
の続きです。 足が一直線上に並んでいるのがまずいと思って、足を一本増やしました。パイプの長さをカットすれば見栄えはいいんでしょうけど、このままでいいです。これを柱の一本として使って、バイクを吊り下げたくなったりするかもしれないし。(またラッ…
普段使ってるバイクの消耗品や購入パーツなど GSX-R1000 L0 ・ブレーキパッド RK/メガアロイX ブレーキパッド GSX-R1000 安い割に効く。 ・チェーン 100リンクのチェーンが安いんだけど、これ2つ買って繋げたらダメなのかな。僕は普通に長いの買うけど。 ・…
CBRのタイムアップ策の一環として、フォークオイルをそろそろ3年ぶりくらいに交換しようかと思ったのですが、もうすでにどんなオイルが入っているのか、油面は幾つなのか、粘度はどうなのかという事がわからない状態です。 覚えている限りでは、ヤマハの15番…
前回の続き。 i-Fatoryのwebページからクラッチ関係のものを購入したらすぐに届きました。 買ったもの: [注文1]cover- RケースカバーG/K単価 \930 1個 小計 \930[注文2]clutch- 強化クラッチスプリング(5本セット)単価 \3,600 1個 小計 \3,600[注文3]disc…
先日の記事に書いたように、 クラッチがどうやら滑っているっぽいので、パーツを注文。コツコツと純正部品として、webikeとかから注文しようかと思ったのですが、i-Factoryでも買えるようなのでこちらを利用。1,2日後に「そろそろ発注しますよ〜」というメー…
8月頃には「9月は土日の走行枠がいっぱいあるから、いろいろ試せそうだね」みたいな話をしていたような気がするのですが、土日となれば雨という感じで、全然走れませんでした。それで、本当は今日は別の用事があったのですが、走りに行く予定だった昨日も雨…
忘れないうちにメモ。完全に自分用のメモです。 バックステップ 11〜CBR250R バックステップキット リアルバランス 確かこれ。
走り行こうと思うと雨ばかりですね。 ガレージの湿気と戦いながら(これはこれでまた何か書きたい)タイヤ交換、オイル交換、エアクリーナーフィルターの交換を行いました。 タイヤ交換 CBRで富士ショート35秒台に入れたい。 でも涼しくなったらGSX−Rに乗ろ…
当初予定していた土曜日が雨だったので、土曜日は会社に行き、代わりに日曜日に富士ショートに走りに行きました。残念ながらのりさんは別件で参加できずです。 ここのところ仕事が山を迎えているというか山脈に踏み込んだ状態なので、土日のどっちかは会社に…
そういうわけで3年ぶりにCBR250Rで走ってきました。 世間は夏休み初日っぽい感じで、道路は大渋滞だろうと予想していたのですが、いつもよりも空いているくらいの感じでしてスイスイと到着。 今日は5本枠があるので、体慣らしと古いガソリンを燃やしてフュー…
のりさんとの勝負の前の練習くらいは前のCBRについたままのタイヤ(アンビートン)でいいかなと思ってましたが、よくよく考えると3年間交換していない事がわかりましたので、カートコースならまだしもショートコースを走るつもりなのでタイヤを交換する事に…
久しぶりにCBRの250に乗ろうかな〜と思い立ちまして、整備を始めました。 のりさんちに遊びに行った時に、のりさんのアプリリア号が対戦相手を欲しがっていると言っていたのと、せっかく転んでも良いバイクとして買ったのにGSX−Rでばっかり転んでいるのでCBR…
ちょっとおしゃれなタイトルにしてみましたが、要するにそういう事です えーっと、前回の続きです。 タンクキャップを強引な方法で開けたので、タンクキャップが壊れてしまいました。そこで、どうせキーレスにするし、ヤフオクで適当に中古のタンクキャップ…
CBR250Rのタンクの鍵を開けた えーっと、CBR250Rを持っているのはこのブログで書くのは初めだったかどうだったか忘れましたが、昔ハイエースが旅に出てしまった時に、CBR250Rのキーも一緒に出て行ってしまったのでタンクを開けるのに難儀しているのでありま…