富士ショートコース
ミニロク出てきましたよ。 事前の天気予報では暑くて晴れている、というような感じだったんですけど当日は曇り。時折雨粒も落ちてくる感じ。メモまで書いていたのに空調服を忘れてしまった野で、色々と不安になり、バンクセンサー(ニースライダー)がペラッ…
今シーズン2回目の富士ショート というわけで の続きです。 どうでもいいですが、富士のショートコースって、日本語だと「ショートサーキット」で英語だと「short course」なんですね。 施設紹介ショートサーキット|ガイド | 富士スピードウェイ公式サイト…
いつ振りか忘れましたが、GSX-R1000に乗ってきました。 1本目 1気筒死んでいるような音。。嫌な予感。 ただその後ぶんぶん回して走っていたら直りました。プラグがかぶっていただけかもしれないけど、今度新品に交換しよう。 後フロントが少し引きずっている…
ショートコースでの6耐、またHEARTSから参加してきました。 マシンの方はカラーリングが変わってました。 黒っぽい外装から白っぽい大理石カラー。 土砂降りならエントリーフィー無駄にしてでも参戦しない(実績あり)という固い意識の中、天気予報の晴れを…
クラスでも総合でも優勝しました。 FSWミニろく2021結果表 (japan-racing.jp) 朝から-7度とかで、元気な若者は散っていき、我々無理をしないおじさんズが最後まで生き残ったって感じでした。(おじさんになってくると人生の価値観が、たとえレース中であって…
チームの人がショートのみにろく戦のためのミニバイクの練習に行くというので、僕もCBR250Rをもってショートとカートを走ってきました。 タイヤは多分3年前のピレリで、空気圧は温間前後2.0位にしたと思います。ペースを上げるとフロントがちょっと頼りない…
昨日はいきなりこれまでの方針を大転換して、アルコールがどうのこうのという投稿をしましたが、そういえば3月には久しぶりに誘ってもらってミニバイクの耐久レースに出てきました。 練習しようとしたら雨が降り、練習しようと思ったら極寒などを繰り返して…
梅雨だったり暑かったりでバイクシーズンもまだまだだなと油断して、SV650のカウルの塗装の後片付けがめんどくさくて放置していたらいつの間にかバイクシーズン。 タイヤも新品にしたままだし、とりあえず動かすだけ動かすかという事でショートコースに…
SV650はまだまだめどがつかない(FRPカウルを修理したり、新たに注文したり、ステップを注文したり、つてで工作を依頼したり、オーリンズのO/Hを依頼したり)し、このままだと梅雨突入は間違いないので、久しぶりにGSX-R1000L0を動かすことにしました。最後…
今日も富士スピードウェイのショートサーキットです。(いつも”ショートコース”としゃべったり書いたりするのですが、正式にはショートサーキットだそうです。でも検索するとショートコースって書いている人が多いですよね) とまあ、それはいいのですが! …
tottetsuketa.hatenablog.com に続いて2回目走ってきました。 事前にフォークオイルと http://tottetsuketa.hatenablog.com/entry/2019/04/26/235045 タイヤとスプロケを交換。 http://tottetsuketa.hatenablog.com/entry/2019/04/29/002910 朝のうちはピッ…
というわけで走ってきました。 タイヤはアンビートン、いつからついているのか分かりません。これを温間でF2.1 R2.3にしました。今日はトータルで3本走りましたが、2本目でリアサスからオイルが漏れているのを発見。前のオーナーはオーバーホールしてから乗…
寒くなって来たのでGSX-R1000ではなくて、しばらく乗ってなかったCBR250R(MC41)で走ることにしました。小さいバイクは小さいバイクでコースが広くなって楽しいのです。 ちなみにCBRに乗るのは1年ぶり。CBRでショートコースを走るのは2年ぶりです。2年ぶりで…
ついこの前2年ぶりくらいに乗ってはしゃいでいたのだけど、何回か続けていくともうすでにあまり書くことがない。というわけで適宜箇条書き。 久しぶりに「ブログ読んでます」って言われた 保安部品がついているバイクで33秒を切っている位の感じで走っている…
今年2回目です。富士ショートコースに行ってきました。 前回から比べるとスプロケを15-43から16-43にしました。 記憶がもう曖昧ですが、もともと富士ショートでは16-43にしていたようです。 どおりで前回レブりまくるわけだ。 工具ハンガー 先日、びびっとき…
まずはライセンスの更新 恒例の作業になっていますが、富士ショートに走りに行くためにはライセンスを更新(*1)しないといけないので、ネットから更新しようとしたらログインできない。 FSWに電話して聞いてみると、ライセンスが切れていたらアカウントも無く…
ブラウザが落ちて書いてた文章が大体消えた。 なのでシンプルに。 大体こんな感じ 前回の走行で36秒12くらいまで出たので、あと一押し(ベストは35秒90)ってことで色々と整備をしての今日の走行。結構間が空いてしまった。 1本目は整備ミスであまり走行でき…
8月頃には「9月は土日の走行枠がいっぱいあるから、いろいろ試せそうだね」みたいな話をしていたような気がするのですが、土日となれば雨という感じで、全然走れませんでした。それで、本当は今日は別の用事があったのですが、走りに行く予定だった昨日も雨…
当初予定していた土曜日が雨だったので、土曜日は会社に行き、代わりに日曜日に富士ショートに走りに行きました。残念ながらのりさんは別件で参加できずです。 ここのところ仕事が山を迎えているというか山脈に踏み込んだ状態なので、土日のどっちかは会社に…
そういうわけで3年ぶりにCBR250Rで走ってきました。 世間は夏休み初日っぽい感じで、道路は大渋滞だろうと予想していたのですが、いつもよりも空いているくらいの感じでしてスイスイと到着。 今日は5本枠があるので、体慣らしと古いガソリンを燃やしてフュー…
走行編 急ピッチでバイクをとりあえず直しましたので、7月の数少ない土日の走行枠に富士ショートに走りに行ってきました。まあまあ派手に転んだので、フロントフォークとかまた曲がっていても嫌ですし。 特にとりたてて書くこともないのですが、、、もう近…
今シーズン残すは転倒テストだけ ラップタイマーでは確認できませんでしたが、今シーズンは久しぶりに手元のストップウォッチおよびGPSのデータではありますが、31秒台が出せましたので、活動はほぼほぼ満足しています。 またシフターのセッティングが出まし…
ちょっとイキったタイトルにしましたが、オーリンズを入れたところで秒速で1秒タイムが縮んだりしないことは事前にチェック済みであります。 今日は天気も良くって、しかもあまり暑くないという清々しい日だったからか、いつもと同じ時間にサーキットに着い…
5年前のベストと今回のベスト。GPSだとほぼ同じタイム(31秒9)なんだけど、どっちがどう速いかみると結構違う。赤が5年前、青が今回。コースの前半は赤が早くて後半は今の方が速い。 比較用動画(同時に再生して見比べる用) 今回 前回 さあ、いつものね…
はい富士ショートの事しか書く事がありません。 今日は連休最終日という事で平均的な賢い人はあまり出歩かない日だと思っておりますので、我が家は富士ショートに今日も赴くのでありました。 ずばり、昨日のりさんに無理を言ってお願いした車高調整キット+…
今日もまた富士ショートです。というか完全に富士ショート日記ですけど、このブログ自体が。連休初日という事で、混雑しているかなと思ったら道路が混んでいるだけでコース上はむしろ空いているくらいの感じでした。 1本目 今日は久しぶりにバイクももうだい…
ということで、天気予報的には微妙だったのですが、シフターを取り付けたし、GIProをつけたし、ブレーキマスターも交換したし、と試したいものもありましたので1本でも走れればと富士ショートに来ました。もうね、読む人も飽きていると思いますが、僕も飽き…
夏休みでした。 平日だし、空いているだろうからと31秒を出すつもりで、でも気負いすぎてもダメですよね〜って感じでタイヤを前後逆履きにだけして走りに行きました。 1本目、、、タイヤを交換し、ブレーキトラブルを発見したところで時間切れ。 2本目、、、…
富士ショートコースを走ってきましたが、いろいろありました。 - tottetsuketa's diaryの続きです。 トラブル編はこのあたりにして、実際の走行の方にスポットを当ててまいりたいと思います。転倒してからレーサー化というか、余計なものを外したので確実に…
前回の走行枠、行ってないので書いてないわけですが、、何日だか忘れましたが起きた瞬間から暑そうだったので行くのやめたんですが、今回は前の日からきちんとトレーラーに積んであるCBR250Rを下ろしてましてGSX-Rを載せておきましたし、我が家にしてはまあ…