tottetsuketa's diary

オートバイに乗るのが好きなサラリーマンの日記です

富士ショートのデータ分析&アドバイス(A氏編)

はじめに

ショートを走っている方から、バイクに関する情報を頂いたので、そのお返しにと思いその方のGPSのデータを分析してみることにしました(ご本人了承済み)。仮にA氏としておきましょう。

素人の分析、、、とうよりもデータに基づいて自分の経験につき合わせて「ああ、今こういう段階ね」という僕の経験と偏見と妄想による勝手な決め付けですが、、、A氏のちょっとでもヒントになれば幸いです&その他の人にちょっとでもヒントになれば幸いですし、僕の広告収入が上がればさらに幸いです。

さて、僕なりの「速く走るための考え方」は以下に適当にまとめておりますので適当に読んでください。この考えに沿うことになるでしょうから、読んどいてもらえると理解しやすいかもしれません。

"俺のかんがえ" - 記事一覧 - tottetsuketa's diary

それで、そのまとめの中に書いているかどうかは不明なのですが、タイムアップするためには、いわばどこのサーキットでも通じる「汎用基礎能力」と、特定のサーキットの攻略に使う「コース特化能力」があると思っています。

ここまで雰囲気だけでも理解してもらえましたでしょうか?理解してもらえている前提でどんどん進めていきますので理解できていない場合は何となくそのまま読み進めてください。

さて、「汎用基礎能力」を上げるためには基本的には走りこみとかが必要になるので習得に時間がかかりますしその間タイムが出ないのでひとまずおいておいて、「コース特化能力」の方でアドバイスする方向でチェックしてみましょう。

ざっくりと見てみる

その方の2走行分のデータをもらいました。バイクが別で、それぞれのベストという感じだと理解しています。そのデータと僕の31秒9位のデータを重ねてみました。

f:id:Tottetsuketa:20140607233508j:plain

ざっくり見てもらえればいいんですが、これは富士ショートコースでの速度をあらわしたものです。赤が僕、青&緑がA氏です。

LAP+の表現に慣れていない人のために少々解説しておきますと、このグラフですと縦軸が速度、横軸が時間です。縦軸は違和感ないと思いますが、横軸は場所ではなく経過時間なので、頭の中で少々変換が必要になります。

つまり、たとえば横軸に"15"と書いているところは0秒の場所(これは今補正で3走行分を合わせているので地理的な位置も一致)からよーいドンで15秒経過後なので、それぞれ別々の場所に車両があることになります。

なのでイメージとしては速度の山を脳内で重ねていくと同じ場所での速度差、そこへ行くまでの速度の乗り方軟化がイメージがわくと思います。

と前置きはこれくらいにして。

まず、「汎用基礎能力」的な事でいうと、加速も減速も僕の方が上です。

f:id:Tottetsuketa:20140607234654j:plain

それはこのグラフ(縦軸が加速度、横軸は先ほどと同じ:ただし先ほどの0秒の位置と、こちらの0秒の位置は一致せず。)を見てもらえればより明確で、僕の加速も減速もマックスは残りの二つより大きい。また、24秒~25秒付近のグラフの「傾き」を見てもらえれば分かるのですが、25秒~26秒付近にある二つよりも急激に傾いている(垂直に近づいている)と思います。

これは加速から減速に移る時の加速度の変化を表していますから、ようは加速の状態からブレーキングまでが早い(荒いとも言えるかもしれません)。逆にいえばA氏はまだ様子を見すぎている。

まとめると、A氏は「もっと加速できる」「もっと減速できる」「もっとキビキビ走れる」はず。もっと気合いを入れて頑張ってください。

・・・。

と言われても何の解決にもなりませんね。

今までのは「汎用基礎能力」をつけていく話で、長期的に対策をとる必要がありますから、"俺のかんがえ" - 記事一覧 - tottetsuketa's diaryを読んで、日々頑張ってもらうとして、即効的に効きそうなところをチェックしていきましょう。

手っ取り早くタイムに効きそうなのは

もう一回さっきの1枚目の速度/時間のグラフを載せます。

気になったのは-5秒付近(グラフの左はじ)~0秒~5秒のあたり。

これはストレートからブレーキして1コーナー(-4秒~0秒)あたりで、0秒がフルバンク状態、1~5秒が1コーナー出口から3コーナーに該当します。

f:id:Tottetsuketa:20140607233508j:plain

0秒地点での速度は僕もA氏も同じ。つまりブレーキして1コーナーに飛び込んでいくところの速度差はありますが、1コーナーのクリップ付近でフルバンクするときにはだいたいみんな同じような速度になるものです。このコーナーはそういう風に出来ている。

問題はここからで、A氏はそのままグラフ中7秒付近の3コーナー入口まで速度が基本的にはダラダラと下がっております。一方の僕のグラフを見てください。一度下がった速度がまた上がっております。

はい、実は1コーナーから2コーナーまでは登りになっていまして、1コーナーをどんだけ頑張ってみたとしても2コーナーは余裕が出てしまいますので、アクセルを開けた方がいいです。

とはいえ、ここは3コーナーまでに色々とやることが多いのでそんな余裕がないかもしれませんので無理にとは言いませんが、ここ上り坂なんだよなくらいは覚えて帰ってもらってもよいかもしれません。

なお、ここでアクセルを開けるときは車体を起こしながら開けてください。寝かせながらだとグリップを失う方向なので滑った時にやばい。起こしながらだと滑ってもどうにかなる。(そもそも起こしながらだと滑りにくい。)。

あと1コーナー~2コーナのラインも僕の方がイン側を走っていると思います。

f:id:Tottetsuketa:20140608001815j:plain

1コーナーでは大きく曲がることになるので苦しいのですが、2の切り替えしが楽になるとの2コーナーの路面の高さの変化の影響を受けにくくなるのでアクセルを開けるのが楽になって取り返せるという寸法です。

何度も書きますが、イメージとしてはものすごい速度のまま1コーナーに突っ込んで成り行きで高い速度を維持して3コーナーまでたどり着く、ではなく、1コーナーへはしっかり減速してから侵入、1コーナーではしっかり速度を殺してフルバンクし、向きが変わったら立ち上がりは加速しながら2コーナー、という感じでしょうか。まあライン取りとかは車載カメラみながらイメトレしてもらえれば。

なお、自分的には31秒だと自分的にもものすごい速度のまま1コーナーに突っ込んで、なのに、しっかり向きを変えることも両立しないといけないので、そういうちょっとした無理みたいなものから発生するなんかよくわからない「いやな感じ」をブレーキと体重の掛け方とかを調整して、サスとかタイヤ前後に均等に「散らす」ような事をやっている気がします。同じ力でも一か所に集中すると壊れるけど、散らしたらどうにかできるみたいな、そんな感じの作業をやっております(転びませんようにと祈りながら)。

その他

即効性がありそうなのはこれくらいでしょうか。車載カメラを見せてもらえると何か分かるかもしれません。

あとは「汎用基礎能力」向上の方向でいくと、加速重視的で走る的な事はそこそこは出来ている感じなので、相対的に行くと次は侵入のブレーキを頑張るのをちょっと意識してみたらいいと思います。コツは、今までより一瞬だけ(0.1秒くらい)アクセルを引っ張る時間を延ばす。

「ブレーキの話なのにアクセル?」と思いましたか?。ふふ、僕の作戦通りです。

普通に走っててブレーキだけ急に自分の意思でハードにする事は怖いし難しいものです。だから今までよりも強くブレーキせざるをえない状況を自分で作ってしまう。そのために一瞬だけアクセルを戻すタイミングを遅らせるのです。

ですが、ただ、戻すのを遅らせるというとこれもまた怖い、だから全く同じ作業なんだけど「アクセルを0.1秒でも長く開けておく事でタイムを稼ぐ」という意識でやってみると、意外とこわくない。

まとめ

というわけで何の責任もとれませんが

1.1コーナーの後は登っているからアクセルを開けてみよう

2.0.1秒だけアクセルを長く開け続けてみよう

の二つでひとまず頑張ってみてください。でも無理しないように!