tottetsuketa's diary

オートバイに乗るのが好きなサラリーマンの日記です

発電機の動作確認(DY1500?)

久しぶりの更新です。

カウルの方は少しずつ進めていますが、隣の家に普通のご家庭が引っ越してきたり、僕が飽きたり、粉っぽいの面倒くさくなったり、仕事がハードだったりしてあまり進んでいません。

それにそもそもバイクに乗るのも面倒くさいと思い始めていましたが、よく考えたら昨年走り込むつもりで買っていた新品タイヤが3セット(1セットはCBR用)と、転倒した時につけていたほぼ新品が1セットの合計4セットあるので、これをそのままにしておくのも勿体無いという事で重い腰を上げたのでした。

それで、今日の記事は転んだ原因にもなった発電機です。

燃料ホースがちぎれて(経年劣化?)しまい、ガソリンがだだ漏れ。タカダマさんが応急処置をしてくれましたが、結局転倒してしまったので発電機よりはバイクということでそのまま放置。それでも、冬の間に何回かエンジンを掛けようと試みましたがうんともすんとも言わないのを2、3回繰り返してすっかり面倒でこちらも放置していました。

そもそも、型式も分からないような中国製(に違いないと思っている)の発電機で、ホースが切れてしまうまでは結構ちゃんと動いていたのですが、普通に使っていてホースが突然裂けるなんてありえない(もしかしたら使い方が悪かったのかも?)。

ただまあ、やっぱ中国製の安いやつはダメだな。昔持ってたヤマハのやつをまた買うか、、、でも確か7万円位するしなあ、、、インバーターじゃないやつは4万円くらい、でも出力が弱そう、、などなどまたこちらはこちらで悩ましい。出力が十分ありそうなやつは重さが40kgくらいあったりするし、やっぱり今のやつ直したほうがいいけれど、ちょっと試したくらいじゃエンジンかからないしなあ、、いやもう捨てるか面倒くさいし、ヤフオクに出せば幾らかにはなるだろう、バイク整備だけでも面倒なのに、発電機はなおのこと面倒くさい、いや、でもでも、などと葛藤していたんですが、7万円といえば大金ですし、せめてNSR50を整備するくらいの感じでは整備しようかと思ったところで葛藤がとまったのでした。

とはいえ、説明書はどこかいったし、たしか説明書にもばらし方までは載ってなかったような気がするし、闇雲にバラすのも面倒くさいのでまずは情報集めと、夜な夜なPCやスマホで「中国製」とか「発電機」とか「中華」とかで調べてみると、似たような感じの発電機がヒットします。

よくわかりませんがDY1500というのがそれっぽい気がします。見た目とか微妙に違うけど、多分中身は同じ。で、結局修理方法もよくわからなかったんですが、まあバイクと同じエンジンなんで「火花」「ガソリン」「圧縮」が揃えばエンジンかかるはず。

一番簡単そうなプラグを確認してみると、弱々しいけど火花は飛んでいます。が、念のため交換。プラグはNGKのCR7HSAでした。これの新品をドラスタで買ってみたけどエンジンかからず。圧縮はまあ確認のしようがない(こともないけど面倒くさいので)ので、紐を引っ張った時の感じが変わってないのでよしとして、次は燃料。

f:id:Tottetsuketa:20160508210637j:plain

f:id:Tottetsuketa:20160508210651j:plain

f:id:Tottetsuketa:20160508212147j:plain

キャブをばらしても綺麗なもんだし、経路にあったよくわからない部品の役割や仕組みを考えてみたり。(バラしてみると、どうやら負圧ポンプということがわかった)。

f:id:Tottetsuketa:20160508212406j:plain

注射器で直接キャブにガソリンを送り込んでみるとエンジンはすぐにかかったので、で、どうやらガソリンがどこかで止まっている様子。

f:id:Tottetsuketa:20160508212545j:plain

透明のチューブ使ってガソリンの動きをみてみたり、負圧ポンプに息を吹いたり吸ったりしてみたりしつつ一個ずつチェックしていくと特に問題はない様子。だけど組み直すと動かない。うーん、バラバラの状態では動くので、またちょっとずつ分解しながら、いったりきたりしながらテストしてみると、組んだ状態だとホースの曲がりがきつくて燃料が落ちていかないようでした。適正な長さにカットしたり、ホースの取り回しを変更したりしたら無事エンジンがかかるようになりました。

結局大したことではなかったのですが、分解したことでこの発電機の構造に詳しくなって、エンジンがだいぶ暖まっててもチョークは引っ張ったほうが良さそうだとか、キャブの外し方やエアクリボックスの外し方がわかったりとか、メリットもありました。仕組みがわかるとなんだか安心です。それにサーキットを走るための懸念が一個解消しましたしね。(なお、ちょっとバラしてみた程度ですが、外装がぴったりはまらなかったりはありますが、分解するのも難しくなく、キャブとかをみても思ったよりは出来は悪くない印象。悪くないかも。)

それと、この発電機を使っている人も一定数いそうなので、分解の方法を書いたら需要があるかも?需要ありますかね?